top of page
スクリーンショット 2024-12-10 0.48.28.png

遊漁について

川釣りを楽しむためのルールを掲載しています。環境保護や漁場の持続的な利用のため、指定区域や禁漁期間、使用できる釣り具の種類などをご確認ください。ルールを守って、安心・安全に釣りをお楽しみください。

遊漁対象魚種

あゆ
 

|期間|

5月11日から12月31日までの期間内で組合が定めて公表する

|釣法|

手釣・竿釣(友釣、あゆルアー、あゆ餌釣)

|遊漁料|

一年 6,000円、一日 2,000円、女性一年 3,000円

あまご
 

|期間|

2月1日から9月30日まで

|釣法|

手釣・竿釣

|遊漁料|

一年 5,000円、一日 1,000円

にじます・おいかわ・うなぎ・うぐい

|期間|

1月1日から12月31日まで

|釣法|

手釣・竿釣

遊漁料|

一年 5,000円、一日 1,000円

  • 遊漁による漁具・漁法は、手釣り、竿釣り(餌釣・毛針釣、ルアー釣、友釣)、投網、ていなに限る。

  • 魚種により全長制限があります。あまご15cm、うなぎ30cm、うぐい10cm以下のものは採捕してはいけません。

  • 遊漁者が小学生以下のときは「無料」、中学生または肢体不自由者のときは「額の二分の一」、女性は「あゆ一年 二分の一」に相当する額とします。

  • 遊漁承認証は、他人に貸与してはならない。

578_多良峡森林公園(夏).jpg

遊漁承認証 取扱所

かめや釣具大垣.png
ムサシヤa.png
カラジウムの葉

 0584-88-1091

〒503-0854

岐阜県大垣市築捨町5丁目114

0584-43-0094

〒503-1501

岐阜県関ケ原町関ケ原2682−186

0584-45-2406

〒503-1635

岐阜県大垣市上石津町時山919

himawari02.jpg
アポロステーション多良.png
otori02.jpg

0584-45-2941

〒503-1623

岐阜県大垣市上石津町前ケ瀬5−4

 0584-45-2581

〒503-1621

岐阜県大垣市上石津町下多良631−2

090-1621-6393

503-1622
岐阜県大垣市上石津町上原1462番地1

famima_IMG_3493.JPG
釣りチケ.png
牧田川漁協ホームページ_アートボード 1.jpg

0584-45-4780

〒503-1621

岐阜県大垣市上石津町下多良182−1

つりチケ

フィッシュパス

牧田川の釣り場

渓流

上流は、渓流釣り(時山地域)です。透き通る水と自然の調和をお楽しみください。

中流は、アユ友釣り地域です。緩やかに流れる清流が、元気なアユを育んでいます。

友釣り

下流は、アユルアー地域です。入川しやすくて開けていることもあり人気です。

アユルアー
bottom of page